運が良くなるLINE登録してね! LINE

気を利かせるのをやめるタイミング

気を利かせて、相手の好みに合わせてあげていたら
気がついたら、自分の好みは、相手と同じだと思われていた!
なんて事はありませんか?

目次

子供や家族の好みに合わせていると

子供が生まれてから、子供の好みに合わせて
子供の好きなものを優先にしている
お母さんって、多いと思います。

例えばね、家族で食事に行くときに
子供たちが好きなメニューのあるお店を
いつも選んでいたら・・・・
夫から

「お前は、本当に子供っぽい物が好きだよな」

なんて、言われたり・・・

「お母さんの好きな、牛丼屋にいこう!」

なんて言われたり・・・・

え?私は、ファミレスも牛丼も、そんなに好きじゃないわよ!
私が好きなのは、アジアン料理よ!
香辛料がたっぷりのお料理が大好きなのよ!

と、思わず叫びそうになったこと、ありませんか?

気を利かせて、相手の好みを選んでばかりいると
なぜか?自分の好みが、相手と同じと思い込まれていると・・・

初めは、子供の好きなものを優先させてあげよう
と言う、優しい気持ちからの行動だったのに!
なぜか?自分の気持ちを踏みにいじられたような
そんな気持ちになってしまう・・・

自分の好みを、優先させないでいると

自分の好みを、家族が一緒の時についつい後回しにする

だって、その方が揉めないし
だって、その方が楽だし
やっぱり、子供が大切だし、大好き

そんな気持ちで、自分の好みを
出していかないと
家族は、あなたの好みを
勘違いしていくんです

もちろん、察しの良い子供や夫の場合だと

「ママは何がいいの?」

と、聞いてくれるかもしれませんが

私調べの統計上・・・
あまり多くないですね。

私の好みはこれだ!

私が好きなものは!
本当は!これなのよ!

と、ふと心に浮かんだのなら

気を利かせるのをやめる時 ⭐︎その①

これまでは、
相手を思う優しい気持ちで
優先できていたのに
ちょっとモヤッとしたり
なんだか、イライラしたり
するのであれば、それは気を利かせるのをやめどき
やめるタイミングです♪

自分の好みも、出してきましょう!

自分の好みがわからなくなっていたら・・・

子供や夫の好みが、自分の好みになっていて
全く、嫌ではなく
満足しているのであれば、それは問題ありません❤️
幸せなことです♪

でも、牛丼はそれほど好きじゃないけど・・・
じゃあ、貴方は何が食べたいの?
と聞かれると、よくわからない・・・

そんな状態になっていたら・・・

つまり、自分の好みがよくわからなくなっていたら

我慢のしすぎです。
自分の気持ちや主張を、後回しにする癖が
定着しすぎて、自分の気持ちや主張を
感じにくくなっています

自分の気持ちをためのワークは
長くなるので、また別で書きますが

自分の好みがわからなくなっていると気がついたのなら!

気を利かせるのをやめる時 ⭐︎その②

これは、気を利かせるのをやめる時です
気を利かせて、相手に合わせているあまり
自分の好みが行方不明になっているのですから・・・

早急に!気を利かせるのをやめてください!

自分の好みや、気持ちを閉じ込めるのが
デフォルトになっています!

ちょっと危険な状態なので、すぐに
気を効かせたり、誰かを優先するのをやめてくださいね!

気を利かせるのは、いいことだけど行き過ぎると自分の心の「害」になる

気遣いができる人って、
大人で、素敵だと思いがちですが
何事も、すぎたるは及ばざるが如しです。

気を利かせるときに、自分の気持ちを
置き去りにしていると、
必ず、どこかで歪みが出てきます

気を利かせるのをやめるタイミングや
今回は、自分の好きにしよう
そう、自分の中で目安を持っておくと
自分の心も大切にしつつ、
人を気遣える人でいられるでしょう♪


誰かを気遣う気持ちで行動しようとして
少しでも、面倒に感じたら
それは、気遣いのやめ時

自分の好きなことや、気持ちがよく分からない
そう気がついたら、それは・・・

気遣いを、即刻やめるときです!

自分で自分に気遣いをしてあげましょう♪

stand.fm
#15 気を利かせるのをやめるタイミング - りけスピチャンネル | stand.fm 気を利かせている事を、周りは気がついている? 気を利かせてばかりで、もう嫌! 気をきかせるののやめどきについて お話してみたよ! #気を利かせる #嫌なことをやめる #...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

バリバリの理系女子
金属や分析化学が大好きで、実験・研究が大好きで、4年間の大学生活では足りず、大学院へ進み、毎日実験を堪能していた。
物事は、数字と現象で判断する!そんな超現実主義の理系女子が、スピリチュアルの世界に迷い込んだ!
 
スピリチュアルを理系的な目線で、受け入れスピリチュアルと物理の接点を見つけ、その面白さに目が離せなくなって・・・・

スピリチュアルを教えるまでになった、ちょっと不思議な理系女子

目次